以前、FireタブレットとFire TV Stickの2つのAmazon関連の記事を投稿しました。
しかし、この2つの記事ですが、どちらもAmazonプライム会員という有料会員(年会費3,900円)でないと恩恵が少ないのが事実。
そこで、今回はAmazonプライム会員の特徴について説明したいと思いますが、先に結論から言っちゃいますと、
子育て家族は年会費を払っても十分すぎるほどメリットが受けられるので入るべきです!
わたしも昔からAmazonは利用していたのですが、プライム会員になろうと思ったきっかけは子どもができたからなんですよね。
ということでプライム会員の特典について紹介していきます。
お急ぎ便、お届け日時指定便を無料で利用可能!
まずは何と言ってもこれですね。プライム会員の代名詞とも言えるかもしれません。
お急ぎ便であれば、買ったものが翌日、遅くとも2日後には届くので非常に便利です。
おむつやお尻拭き、粉ミルクなどの購入を忘れたり、近場で売り切れになっていたりしても安心ですね。
それと、今非常に便利だと感じているのは時間指定の方です。
現在、我が家では息子が入院しているため、妻が病院で付き添っています。
わたしも仕事が早く終わった時や休日は病院へ行くので自宅にいる時間が少なく、なかなか荷物が受け取れないんですよね。
結局、再配達を頼んだりしちゃって手間がかかっちゃうんです。
でも、時間指定であれば最初から土曜日の午前中の配達にしてもらって、受け取ったらすぐに病院へ行くことが出来るので時間を効率的に使えるようになりました。
少しでも息子に会う時間を増やしたいですからね(笑)
しかも、2016年4月から2,000円未満の商品購入の際、通常350円(お急ぎ便・お届け日指定便360円、当日お急ぎ便514円)の送料がかかるようになっちゃったんです。
でも、プライム会員であればこれらが全て無料で利用できちゃいます!
これだけで十分元が取れる方もいるのではないでしょうか。
ただし注意点があります!プライム特典を利用できるのはプライムマークがついている商品のみです。
それ以外の商品はプライム会員でも送料がかかるので気をつけて下さい!
Amazonファミリーによる様々な特典!!
これが我が家でプライム会員になった決め手です!
Amazonファミリーとはプライム会員に、様々な「子育て家族向けの特典」を無料で追加できるオプションのようなものです。
この特典の内容がとにかくすごいんです!
おむつ・おしりふきが15%OFF!!
赤ちゃんが生まれたら絶対に必要になるおむつとおしりふき。この値段が15%OFFになるんです!
自分でトイレに行けるようになるのは個人差がありますが2歳前後と言われています。そこまでに必要なおむつとおしりふきの数は尋常な量ではありません。
この値段が15%OFFになるというのは計り知れないほどのメリットがあります!
我が家でのおむつの例を上げたいと思います。
現在、我が家で使っているおむつはムーニーテープタイプのSサイズです。
この商品の値段は、この記事を執筆時点で1袋1,480円となっています。
それが15%OFFだと1,258円と222円安く買うことが可能に!
わたしの息子の場合、1月あたり平均2.5袋消費するので年間で30袋は購入することになります。
とすると、年間でお得になる金額は…
222円×30袋=6,660円!!
おむつだけでプライム会員の年会費以上の金額を節約することが出来るので、十分元は取れるというわけです!!
しかも、これにおしりふきも15%OFFになるわけですから更にお得ですね!
※余談ですが、AmazonのムーニーテープタイプのSサイズは102枚入り。私が住んでいるところの店では大抵86枚。多くてアカチャンホンポの90枚なので枚数的にもお得です!
15%OFFにするには定期おトク便の利用が必要
ただし、15%OFFにするには購入の際、一手間を加える必要があります。
それは、定期おトク便で購入することです。
定期おトク便とは食品、飲料、日用品ほか対象商品をお得な割引価格で定期的にお届けするサービスのことです。
Amazonファミリー会員であればこの割引率が15%OFFになるというわけですね。
ちなみにこの定期おトク便ですが、初回分だけ受け取った後にキャンセルしても問題ありません。
しかも、再度購入する際に再び定期おトク便を利用してもしっかり15%OFFになります!ペナルティもありません!
なので、おむつの種類やサイズを変えたいときでも安心ですね。
キャンペーンで3,900円のクーポンをゲット!
更に、Amazonファミリー新規登録で3,900円クーポンプレゼントという訳のわからないキャンペーンも行っています!(笑)
これを利用すれば実質初年度は年会費無料というわけです!
キャンペーン期間は2017年12月31日まで。
対象者はAmazonプライム年間有料会員で、本キャンペーン開始後にお子様情報を新規ご登録頂き、かつ「プライム・ビデオ」を視聴された方となっています。
なお、クーポンの利用条件は対象商品5,000円以上の購入となっていますので、その点に注意して下さい。
限定セールや限定クーポンも!
その他にもファミリー会員限定のベビー・マタニティー用品のタイムセールやクーポン等も用意されていますし、粉ミルクがお試しで無料になるクーポンなんてのもあります。
こんな風に、Amazonファミリーはプライム会員に無料で追加できるオプションにも関わらず、子育て家族を強力に後押しするサービスが数多く用意されています。
これだけでもプライム会員の年会費分は十分元が取れるわけです。
わたしがプライム会員になる決め手となったのもご理解いただけたでしょうか?
ですが、プライム会員の魅力はこれだけではありません。
更に特典の紹介を続けていきますよ!
プライムビデオで対象の作品が見放題!!
これも非常にお得な特典となっています!
というか、これはわたし自身がめちゃくちゃ楽しんでます!(笑)
映画やドラマ、アニメなどが追加料金無しで見れるサービス!
もちろん全てというわけではありませんが、かなりの作品を見ることができます。
しかも、AmazonのアプリをダウンロードしたりFireタブレットやFire TV Stickを購入すれば、スマホやタブレット、TV等でも楽しめるんです。
家族全員で楽しめる!
ジャンルも非常に多いので家族全員で楽しめます。
わたしなんかは洋画が好きなのでよく見ます。
007シリーズやミッション・インポッシブルシリーズなんかも無料で見れるのはかなり魅力的です。
妻は邦画やTVドラマが好きなのでFireタブレットにダウンロードして時間がある時に病室で見ているようです。
息子はまだ0歳児なので理解はできませんが、おかあさんといっしょを見せたら歌に反応していました(笑)
もちろん大きくなればアニメなんかを見せて大人しくさせておくなんてことも出来るでしょうね。
Fire TV Stickについての記事はこちら!

FireタブレットやKindleが4,000円引き!
FireタブレットとはAmazonが出しているタブレットで上で紹介したプライムビデオや、あとで紹介するプライムミュージックを楽しんだり、電子書籍を読んだり色々出来る端末です。
Kindleは、Amazonで販売しているKindle本(電子書籍)を読むための電子書籍リーダーです。こちらはわたしは持っていませんが(笑)
なんとこれらが…
プライム会員の年会費が3,900円なのに4,000円引きですよ!
FireタブレットとKindleをそれぞれ買っちゃえば8,000引きですよ!!
さらにAmazonファミリーのクーポンも貰っちゃえば11,900円引きですよ!!!(混乱)
これはもうAmazon信者になるしか無いですよ!!!!(錯乱)
とまあ、これくらい興奮するほどの特典だと思います(笑)
実際、妻の病院の付き添いの娯楽にとFireタブレットを購入したのですが、その際に使わせてもらいました。
わたしが購入したのはFire HD 8 タブレットという真ん中のグレードの16GBの端末ですが、4,000引きの7,980円という金額で購入することができました。
iPad程の高性能とまでは行きませんが、ビデオや音楽の再生についてはカクつきもなく全く問題がありません。
1万円を切ってこの性能はかなりコスパの良いタブレットだと思います。
子育て家族であれば、子どもに車や電車での移動時にタブレットでアニメなどを見せておけば移動が楽になると思います。
デメリットを上げるとすれば、若干端末自体が重いので電子書籍リーダーとしてはいまいちかもしれません。読めなくはないんですけどね。
これは、Kindleを購入させるための巧妙な罠ですね…。
正直、Kindle端末にも非常に興味を持っています。
Kindleのレビュー記事がでたら、「あぁ…誘惑に負けたんだな…。」と思って下さい(笑)
Fire HD 8 タブレットについての記事はこちら!

Kindle本が毎月1冊無料で読める!
こちらはKindleオーナーライブラリーと言って、KindleもしくはFireタブレットを所有している方限定の特典となります。
また、Kindle本であれば何でも読めるというわけではない点もご注意ください。
しかし、対象の書籍はおよそ2万冊と十分すぎるラインナップです。
ラインナップのなかには7つの習慣や夢をかなえるゾウ等も含まれており読みごたえは抜群ですね。
7つの習慣なんかは普通に買ったら2,000円は越えますし、Kindle価格でも1,620円なのに無料で読めるとか、もはやワケわかりません(笑)
ただし、レンタルのような感覚なので、次の本を読むためには今まで読んでいた本は端末から削除する必要があります。
読める本が毎月1冊ずつ増えていくというわけではないということですね。
それでもかなり魅力的なサービスなので、プライム会員になってKindleやFireタブレットを購入した方は是非利用してみてください!
プライムミュージックで100万曲以上聴き放題!
こちらはプライムビデオの音楽版といったところでしょうか。
ラインナップは100万曲以上とかなりの数です。
ただ、洋楽の数は多いですが、邦楽は少し少なめでこれからに期待といった感じです。
BGMとして聞き流す分には非常に便利に感じました。
あと、赤ちゃん向けのオルゴール音楽なんて言うのもあるので寝かしつけるときに流したりしています。
こちらもプライムビデオと同じくAmazonのアプリをダウンロードしたりFireタブレットやFire TV Stickを購入すれば、スマホやタブレット、TV等でも楽しめます。
当然、ダウンロードしておけばオフラインでも楽しめるのでご安心ください。
ジャンル別に途切れなく流れ続けるプライムラジオ
プライムミュージックの機能の1つとしてプライムラジオと言うものがあります。
これは、いくつかのジャンルの中から1つを選択すると、そのジャンルに対応した楽曲がランダムで途切れることなく流れ続けるというものです。
ラジオとありますが、ただ曲が流れ続けるだけです。曲のスキップも可能。
わたしは、通勤時などによくBGMとして聞き流す感じで使っています。
写真を無制限で保存できるプライムフォト
プライムフォトとはAmazonが提供しているオンラインストレージサービスAmazon Driveの機能の一部です。
その機能はなんと
写真であれば容量無制限で保存可能!!
というもの。
これ、めちゃくちゃすごくないですか!?
特に子どもが生まれた家庭って間違いなく写真撮りますよね!?(笑)
わたしなんか気合い入れすぎて一眼レフカメラ買っちゃいましたから(笑)
しかし、そのデータをどうするか悩むことって無いですか?
撮れば撮るほどSDカードを使っちゃいますし、パソコンに移したとしても今度はそっちの容量を食ってしまいますからね。
対策としては外付けハードディスクを利用する方もいるのではないでしょうか。
もしくは、GoogleDriveやiCloudなどのオンラインストレージサービスを使ってる方もいるかもしれませんね。
しかし、オンラインストレージサービスは無料で使える容量は決まっているため、それほど枚数を保存できない、もしくは画質を落として保存していると思います。
ですが、プライムフォトであれば容量を気にせず、好きなだけ子供の写真を保存することができるというわけです!
一眼レフで撮った高画質の写真なんかも保存し放題です!
わたしなんかもう既に何百枚と保存しちゃいました(笑)
地味に便利なAmazonパントリー
お得さという意味ではそれほどでもないですが、細々とした日用品を買うときに便利なサービスです
具体的には洗剤やペットボトル飲料、カップラーメン等のありとあらゆる商品が1個単位で購入でき、1つのダンボールでまとめて届くと言うもの。
しかし注意点があり、一箱290円の手数料がかかります。これは大きなデメリットの1つですね。
しかし、商品によってはお得なクーポンが得られますし、たまに対象商品を一定数購入すれば手数料が無料になるなんてキャンペーンもやっていますからうまく活用しましょう。
ただ、個人的にはこのAmazonパントリーは便利さという点で利用するべきかなと感じています。
というもの、このサービスをはじめて使ったのはごく最近。
息子の移植のため他県の病院へ転院した際、病院から滞在の間住宅を提供されました。
しかし、前の病院から直接来たので日用品はほとんど持ってこれなかったんですよね。
実はそのときにこのAmazonパントリーを初めて使いました。
始めてきた地でどこにどんなお店があるのかわかりませんし、転院した病院への手続きや息子の面倒などでなかなか買い物に行く時間がなかったんですよね。
ですが、これならスマホ等を使って必要な日用品などを選択して注文するだけで手元に届くわけですからとても便利でした!
時間指定もできましたしね。
あとは、退院して自宅に戻ったときも妻に利用してもらおうかなと思っています。
平日の日中に息子をつれながらあちこち買い物にいくのは大変ですからね。
ですが、これを使えば家にいながら必要なものが届きます。
ペットボトル飲料などの重いものも運んでくれますからね!
その他にも数多くの特典が!
今まで紹介した特典の他にも
・タイムセールの先行販売
・Amazon Dash Button(Amazonダッシュボタン)
・Amazonオーディブルの無料体験期間が3か月
等の多くの得点があります。
これらの特典は、まだわたしは体験していないので利用してみたら追記していこうとは思います。
しかし、わたしが体験した部分の得点だけでも年会費以上の価値があると理解いただけたのではないでしょうか。
正直、わたしもプライム会員になる前まではAmazonに限らず有料サービスは避けていた部分がありました。
ですが、プライム会員になったことで完全に認識を改めさせられました。
なってみればわかります!これ、やめられなくなりますよ(笑)
まずは、30日間の無料体験ができるのでとりあえず試してみてはいかがでしょうか。
もちろん、気に入らなければ退会すればオッケーです。
しかも、つい無料期間が過ぎてしまって年会費がとられてしまっても安心してください!
Amazonさん。返金してくれるんです!
事実、わたしがプライム会員になる前に、妻が商品の送料無料にするために会員になったんです。
本人はその後忘れてしまって退会せずに年会費をとられてしまったんですが、その後慌てて退会手続きをしたら返金してくれました!
Amazonさん、懐が深いですね…。
こんな感じでとても素晴らしいサービスが数多くあり、30日間の無料体験もついて、解約を忘れてしまっても返金してくれるプライム会員。
わたしは当初子育てに役立つという理由で入りましたが完全にAmazon信者となってしまいました(笑)
正直、子育て家族でもそうじゃない方でも使い方次第でかなりお得に利用できます。
今回を機にぜひ皆さんも体験してみてください。
コメント