お金についてNISAからつみたてNISAへ変更!合わせて積立投信の銘柄も変更しました! 2019年になりましたね!実は私の中で今年から始まるものがあります。 それは「つみたてNISA」です! 2018年までは通常のNISAを利用していたのですが、一般家庭の我が家では年間120万円の枠は使い切れないのもあって「つみたてN...2019.01.30お金について投資投資信託
お金についてジュニアNISAの手続きが完了。我が家で購入するのはS&P500のETF一択! 以前「息子のためにジュニアNISAを検討。将来に向けた資金の準備を!」という記事で、わたしも遂にジュニアNISAの検討を始めると書きましたが、実はその後すぐに手続きを開始しました(笑) そしてつい先日、息子の証券口座開設とジュニアNI...2018.10.10お金について投資
お金について息子のためにジュニアNISAを検討。将来に向けた資金の準備を! 昨年までは息子の病気につきっきりでしたが、今年に入ってからはすこぶる良好。 以前までは、少しは考えていましたが実行に移すまではしなかったことについて、いよいよ本格的に考えていきたいと思います。 それはズバリ…ジュニアNISAについて...2018.08.12お金について投資
お金について不労所得の王道、不動産投資!魅力的だけど、わたしが今はやらないと決めた理由。 不労所得。働きたくない私としては夢のような言葉です。 その不労所得の王道とも言えるのが不動産投資です。 マネー系の雑誌やwebサイトなどでも頻繁に取り上げられていますね。 ですが、この不動産投資。かなり大きなお金が動きますし、やる...2017.07.05お金について不動産投資投資
お金について新たに始まるつみたてNISAと現行NISAを比較。それぞれのメリットと使い方について 私のブログでもNISAについて何回か取り上げていますが、今回は2018年から新たに始まるつみたてNISAについて紹介したいと思います。 その上で現行NISAとの比較をしていこうと思いますが、正直今までNISAはもちろん投資もしたこと無...2017.05.28お金について投資投資信託積立貯蓄
お金について子どもの進学費用に使える学資保険。我が家で加入を見送った理由 子供の教育資金として積立が可能で、大学や専門学校の進学費用などに利用できる学資保険。 子供がいる家庭にとっては非常にメジャーな金融商品だと思います。 我が家でも子どもが生まれたので、当然加入を検討しました。 しかし、様々な点を考慮...2017.05.06お金について保険投資
お金についてビックカメラでも導入したビットコイン(Bitcoin)とは?仕組みや気になる点を調べてみた 何かと耳にすることが多い「ビットコイン(Bitcoin)」 最近ではビックカメラでも導入し決済に使えるようになりましたが、イマイチ仕組みについてわからないという方も多いのではないでしょうか。 私もその中のひとりではなるのですが、何や...2017.04.29お金について投資
お金についてFP2級を取得!資産運用やライフプランの大切さを再実感。 ここ最近は息子のことについての記事ばかりを書いていました。まだ、何とも言えない状況ではありますが、一先ず手術は終わり、今は経過を見ていく段階です。毎日仕事終わりに病院へ顔を出して子供の顔を見ると一日の仕事の疲れなんか吹っ飛びますね。 ...2017.04.09お金について投資
お金についてフィンテックの恩恵?ロボアドバイザーについて考察してみる 今話題のフィンテック。そのフィンテックの産物の一つとして資産運用におけるロボットアドバイザーサービスが最近増えてきています。 実際のそのサービスの実力はどれほどなのか。まだ始まったばかりで情報が少ないので確かなことは言えませんが、サー...2017.02.18お金について投資
お金について投資信託なのに上場?ETF(上場投資信託)の特徴について確認しよう! 今の時代、投資に関する知識は非常に重要です。自分で自分のお金を守っていく必要があります。そして老後のお金もこれからは自分で用意していく方向になっていくでしょう。 そんななか、様々な投資商品に関する正確な知識を身に着けて用途にあった選択...2017.02.12お金について投資投資信託