最近息子が成長しています!(笑)
他の子よりは成長は間違いなく遅いのですが、それでも少しずつ成長していっているのがわかります!
その成長が感じられるエピソードの1つが絵本です。
今までは、目の前に本があると、ただページをペラペラめくっているだけだったのでした。
しかし、最近は本を目にすると自分で持って妻や私のところへ読んでとせがむようになってきたんです!
そのせいで、絵本をついつい買ってしまうようになり、絵本の数がどんどん増えていきました(笑)
本棚を買って整理をしよう!
ということで、本棚を購入しました!(笑)
購入したのはコチラ
この商品を選んだ理由としては、しっかりとした作りで、ある程度重さもあり、ちょっとしたことでは倒れたりしないこと。
そして、比較的シンプルなデザインで子どもが大きくなったあともそのまま雑誌などを置けそうな作りだったからです。
本当であれば、開封の儀などをするべきだったのでしょうが、ガン無視して完成させちゃいました(笑)
という事で、完成した本棚がコチラ
ほぼ私一人で作りましたが、だいたい完成まで30分から45分くらいだったでしょうか。ちょっと苦戦した部分もありましたが、ほぼ問題なく作れるレベルです。
値段の割にしっかりした作りで、ちょっとの衝撃ではびくともしません。非常にコスパのいい商品だと思います。
子供用絵本ラックとありますが、普通に部屋に溶け込めるデザインなので、子どもが大きくなったあとも長く使えそうなデザインで非常に満足しています。
絵本をセットすると早速息子が反応!
本棚を部屋に置いた息子はすぐに反応しました!(笑)
先ほどの写真ではすでに絵本を並べていますが、実際はもうちょっと絵本の種類があります。
かなりメジャーな
「はらぺこあおむし」や
「しましまぐるぐる」
そして「もいもい」
なんかも買ってますし、ちょっとマイナーかもしれませんが
「おべんとうバス」
なんかもあります。
最近のお気に入りは
「だるまさんが」
ですね。読んであげると声を出して笑ってくれます!
本棚から背伸びして本をとってわたしや妻のところに持ってきて読んでとせがんできます。
ほんと可愛い!!(笑)
ただし、ちょっと困ったこともあるんですよね…。
本を持ってきてくれるのは嬉しいんですが、いかんせん仕切りたがりなところがあるようで、いざ読んであげても自分でページをめくろうとするんです。
しかも、こっちが読むペースなんてお構いなし…。
挙句の果てにはめくりまくってページを破ってしまう始末…。
そして食べる…!!
ヤギかお前は!!!
しかし怒るに怒りきれないのが親バカなところでしょうか…(笑)
収納としては十分。デザインもマル!
ちょっと想定外のこともありましたが、この本棚については非常に満足しています。
それなりの数の本の収納は可能ですし、下の段にはぬいぐるみやおもちゃをしまっておけます。
作りもしっかりしていて重さもあり、全く倒れる気配はありません。
購入した直後は、息子が引っ張って倒して下敷きになってしまったらどうしようと考えましたが、今の所その心配は全くなさそうです。
また、デザインもそれほど子供っぽくはないので、大きくなってからも使い続けられるデザインだと思います。
しかも値段もリーズナブル!これほどのものが1万円しないで購入できるのでコスパ最強ですね!
これからいっぱい絵本を買ってあげて読んであげたいと思います!
ぜひ皆さんも、お子さんが絵本を読むようになったら検討してみてはいかがでしょうか。
それでは!
コメント