みなさんはクレジットカードを活用していますか?以前、クレジットカードの使い方についての記事を書いた際、いくつかのおすすめのカードをご紹介しました。
その中で私が特に利用しているカードがエポスカードです。今回はそのエポスカードについて詳しく説明していきたいと思います。
エポスカードとは
エポスカードは首都圏を中心とするファッションビル「マルイ(OIOI)」で有名な丸井グループから発行されているクレジットカードのことです。その最大の特徴&メリットは、年会費が無料ながらマルイに限らず非常に多くの店舗で割引や特典が受けられる点にあります。
「エポトク」と呼ばれるこのサービスは全国の約7000店舗で受けることができ、クレジットカード全体の中でも特筆すべき圧倒的な数となっています。
カード自体の還元率こそ0.5%と平均的ですが、「エポトク」は節約に大きく役立ちます。また、その他にも海外旅行時の保険が充実しているなどのメリットもあり、優待専用のサブカードとして利用している方も数多くいるようです。
次からはエポスカードの特徴や他のカードと比較してわかるメリット・デメリットについて説明していきたいと思います。
年会費・還元率について
エポスカードの年会費・入会金などは無料で一切費用はかかりません。デザインはレッドとシルバーの二種類が存在しています。
エポスカードは学生でも申し込めます。家族カードはありませんが、主婦でも自分名義でエポスカードに申し込めるようです。また、ETCカードの年会費も無料となっています。
エポスカードは200円の利用ごとに1ポイント付与されます。交換するものにもよりますが、だいたい1ポイント1円で計算されているため、還元率は0.5%ということになります。クレジットカードの平均的な還元率ですね。
ただし提携している店舗では、還元率が跳ね上がる(中には10%~20%も!)というメリットがあります。
提携店舗:魚民 笑笑 白木屋 山内農場 千年の宴 福福屋 月の宴 ホルモンおいで屋 くろまる 横濱魚萬 めでた家 APAホテルズ ノジマ ONLY KEYUCA等
こうした店舗では、エポスカードを積極的に使ってポイントをゲットしましょう!
ポイントの利用先は?
エポスカードの利用でエポスポイントと言うものが付与されるのですが、エポスポイントは大きく分けて「ギフト券と交換」「別のポイントと交換」と2種類の使いみちがあります。
まず、ギフト券との交換ですが、以下の10種類以上のギフト券に交換可能です。その種類と還元率は以下の通りとなっています。
- オンリー優待券(スーツ販売店):1.0%
- モンテローザお食事券:1.0%
- マルイ商品券:0.5%
- itunesギフトコード:0.5%
- VJAギフトカード:0.5%
- クオカード:0.5%
- アパホテルクーポン券:0.5%
- ケユカお買い物券:0.5%
- スターバックスカード:0.5%
- シダックスサービス券:0.5%
この中で最も還元率が高くなるのはオンリー優待券、モンローザお食事券です。その他のギフト券が0.5%の還元率となるなか、この2つは1.0%の還元率となります。ですが、使いやすさを重視するならクオカードやitunesギフトコードあたりと交換するのがおすすめです。
次に、別のポイントとの交換ですが、以下のポイントに交換可能です。
- dポイント:0.5%
- au WALLETポイント:0.5%
- ANAマイル:0.5%(1マイル=2円で計算)
- JALマイル:0.5%(1マイル=2円で計算)
- ANA SKYコイン:0.5%
- スターバックスカードチャージ:0.5%
- ノジマスーパーポイント:0.5%
マイル、dポイント、WALLETポイント(auのポイント)あたりは多くの人に利用されているのでそれなりに使いやすいと言えるのではないでしょうか。
また、エポスポイントはマルイのネットショッピングサイト「マルイウェブチャネル」で支払いに使うことなども可能です。
このように、エポスポイントを使うためには交換にひと手間が必要となりますが、この点が気にならないのであればポイントの利用価値も高く使いやすいといえるのではないでしょうか。
優待の多さが特徴
エポスカード最大の特徴はエポトクと言って、各種の商品・サービスの支払いに使うことで「優待」される店舗が全国に約7000店もあることです。
まず有名なのは「マルコとマルオの7日間」です。エポスカードは丸井グループから発行されているだけあって、マルイ(OIOI)のお買い物で一番得をすることができます。
マルイは年に4回、「マルコとマルオの7日間」という名の割引セールを行っており、この期間中はエポスカードで支払うとお買い物が10%割引となります。
また、カラオケではシダックスやビッグエコーなどが対象となります。30%引やポイントも5倍になったりと、こちらもかなりお得です。主な優待例は以下の通りです。
- シダックス(ルーム料金30%オフ)
- ビッグエコー(ルーム料金30%オフ+ポイント5倍)
- カラオケ館(ルーム料金30%オフ)
- その他:合計6種
この他にも全国の飲食店や美容院などで受けられる様々な優待が用意されてありますので、ぜひ探してみてください。
このようにエポスカードはマルイに限らず全国約7000店舗、多彩なジャンルで割引や特典を受けられます。無料カードでここまで優待が多いカードは他にはありません。エポスカードを持つ最大のメリットは、こうした圧倒的に多い「優待」を受けて節約ができるという点でしょう。
保険も充実
またエポスカードの特徴はまだあります。それは入会したら自動でついてくる海外旅行時の保険です。利用付帯でない点が非常に魅力的です。
主な補償内容は以下の通りです。
保険の種類 | 保険金額 |
傷害死亡・後遺障害 | 最高500万円 |
傷害治療費用 | 200万円(1事故の限度額) |
疾病治療費用 | 270万円(1疾病の限度額) |
賠償責任(免責なし) | 2000万円(1事故の限度額) |
救援者費用 | 100万円(1旅行・保険期間中の限度額) |
携行品損害(免責3,000円) | 20万円(1旅行・保険期間中の限度額) |
海外での医療費は高額となりがちである点を考えると非常に心強いですね!
全体で見てもこの補償内容はゴールドカード並みの手厚さで、無料カードとしてはトップクラスです。
このように、年会費無料カードとしては驚異的と言えるほど様々な「優待」が受けられるエポスカード。
使える場面は実にたくさんありますので、ぜひ1枚作って財布に入れてみてはいかがでしょうか。
※エポスゴールドカードのインビテーションが届きました!詳細は「エポスゴールドカードのインビテーションが届いた!インビテーションの条件やゴールドのメリット等を考察」を御覧ください。
コメント