先日、我が家でずっと前から気になっていたポケットWi-Fiを遂に導入しました。
導入したのは月額料金最安値と言われているBroad WiMAXです!!
自宅ではauひかりを導入していてそこから無線LANでWi-Fiを利用していたのですが、子供の病気の関係で妻はほとんど家におらず病院に付きっきり。
その為、データ容量がかさみ、月末にデータ量が超過して通信制限がかかったり、容量を追加購入したりしていました。
しかし、このBroad WiMAXを導入したら、実質無制限で通信速度も十分。
妻のひま潰しにも使えると思って購入したFire HD 8もフル活用できるようになって非常に快適になりました!
と言うことで、今回はポケットWi-FiのBroadWiMAXについて紹介したいと思います。
WiMAXは実質無制限で使い放題
そもそもWiMAXとはUQコミュニケーションズが提供する高速モバイル通信のことで現在私が利用しているのは正式にはWiMAX2+と呼ばれるものです。
そしてこの高速モバイル通信への接続サービスをしてくれるのがBroad WiMAXやGMOとくとくBBなどのプロバイダということになります。
このWiMAXですが、データ量がほぼ無制限で利用できるのが大きな特徴です。
このほぼと言うのがミソなのですが、直近3日間で10GB以上利用した場合は残念ながら制限がかかってしまいます。
しかし、3日で10GBというのはかなりのデータ量です。
もしYouTubeを標準画質で見た場合だと約47時間分に相当します。ぶっちゃけかなり十分な量ですよね。
しかも、もし制限がかかってしまったとしてもその制限自体がかなり緩くなっているのも特徴です。
制限後の最大通信速度は概ね1Mbps。これはだいたいYouTubeの標準画質を途切れることなく見れる水準だそうです。
普通の携帯キャリアの通信制限の場合128kbpsまで速度が落ちることを考えるとかなりゆるいですよね。
しかも、制限がかかるのは18時から翌2時までの時間帯のみなんです!
つまりたとえ3日間で10GBを超えていたとしても日中は通信制限はありません。
このことからほぼ無制限と言えるわけですね。
Broad WiMAXとは
Broad WiMAXとはWiMAXというネット回線をへの接続サービスをしてくれるプロバイダの1つです。
WiMAXを提供しているプロバイダは実に様々ありますが、そのなかでBroad WiMAXの大きな特徴は…
月額料金が他のプロバイダに比べて安い!
という点です。
その特徴について細かく説明していきたいと思います。
Broad WiMAXの料金について
Broad WiMAXを利用するのにかかる料金について説明していきます。
まずは、月額利用料についてです。
Broad WiMAXの場合は3,684円(税込)です。
なお、ホームページ等では2,726円!!と紹介されていることが多いですが、これは最初の2ヶ月間のみでかつ税抜きなので注意してくださいね。
ただ、それでも月額利用料はほかと比べても安いです。
次に初期費用についてです。
契約の際、事務手数料として3,240円(税込)がかかります。
これはどのプロバイダを利用しても同じですね。
ただし、Broad WiMAXの場合は、この事務手数料に加えて初期費用という名目で20,366円(税込)がかかることになっています。
ただし、オプションとして安心サポートプラス594円とMyBroadサポート980円(どちらも税込)をつければこの初期費用は無料になります。
なお、このオプションは不要であればすぐに解約しても構いません。
ちなみにMyBroadサポートについては2ヶ月間無料なので、594円の負担のみで初期費用20,366円が無料になるということですね。
しかし無料になるとは言え、この初期費用の設定はいやらしいですよね…。
キャッシュバックが無い分トータルではそんなに安くない
このBroad WiMAXですが、他のプロバイダではよくあるキャッシュバックと言うものがありません。
その為、2年間での総額を見てみると、キャッシュバックがあるものよりは少し高くなってしまう点に注意して下さい。
事実、GMOとくとくBBの方がキャッシュバックがある分2年間の総額では安くなっています。
ただし、このキャッシュバック制度ってあんまり好きじゃないんですよね。
契約した当初は覚えてるんですけど、いざキャッシュバックが申請できる頃になっていると忘れてることって無いですか?
しかも、申請方法もめんどくさかったりすることが多いですしね。
まぁ、スマホとかのカレンダーアプリとかに入れておけば忘れないんでしょうけど…。
そういうめんどくさい、キャッシュバックよりは毎月の利用料が安いほうが面倒くさくないなって理由でBroad WiMAXを選んだんですよね。
万が一、キャッシュバックを忘れてしまったらBroad WiMAXの方が安くなりますし。
オプション解約の際の注意点
Broad WiMAXの初期費用20,366円を無料にするために加入する必要がある2つのオプションですが、解約する際の注意点があります。
このオプションはホームページ上から解約が可能で端末と一緒に送られてくるお申し込み用紙に記載の「ログインID」と「パスワード」を使ってログイン後、解約を行います。
しかし、契約開始から2週間~1ヶ月の間はホームページにログインできないという制限があるのです。
キャッシュバックを忘れた時のダメージほどではないですが、それでも地味にいやらしい戦略ですよね…(笑)
なお、電話を使って解約も可能のようですが、とても繋がりにくいのでどちらにせよ気をつけましょう。
ただ、これさえしてしまえば後は特に気をつけることはないのでキャッシュバックありのプロバイダに比べたら楽だと思います。
正直、導入するまでは非常に悩んでいましたが、いざ使ってみるとほんとに快適です。
わたしは自宅ではネットをめちゃくちゃ使うのでできませんが、人によっては自宅でもWiMAXのみで十分な方もいるかもしれませんね。
スマホもMVNOの最安値プランにだけ加入しておいて、WiMAXで補えば通信料もかなり抑えられそうです。
ちなみに、わたしはOCNモバイルONEと言うMVNOを利用しており、1日単位でデータがリセットされるプランを利用しています。
詳細については「MVNOで携帯代の節約!私がOCNモバイルONEを選んだ理由と特徴について解説。」を御覧ください。
妻はスマホの代金が残っているのでキャリアのデータプランを利用しておりますが、それが終わったら妻にもMVNOを勧めてみようと思います。
とまあ、こんな感じでポケットWi-Fiについて紹介させていただきました。
みなさんも、気になったらぜひ検討してみてください。
追記
ポケットWi-Fiを利用して5ヶ月が経過したので使用感を「ポケットWi-FiのBroad WiMAX導入して5ヶ月。良い点とイマイチな点を書いてみる。」で書いてみましたのでぜひ御覧ください。
コメント