育児について胆道閉鎖症の息子のその後。生体肝移植へ向けて。その2 「胆道閉鎖症の息子のその後。生体肝移植へ向けて。」からの続き。 さて、前回の記事でわたし達の息子に肝臓移植を受けさせる決断をしたことを書きました。 その後は、あっという間に話がすすんでしまって既に移植を受ける病院への転院が完了しています。... 2017.08.16育児について胆道閉鎖症
育児について胆道閉鎖症の息子のその後。生体肝移植へ向けて。 「インフルエンザと胆管炎を併発した息子。その後の様子について」より。久しぶりの更新です。 7月下旬から色々なことがありすぎてバタバタしてしまい、更新する暇がありませんでした。 色々とは私自身のこともありますが、一番は胆道閉鎖症の息子のこと... 2017.08.07育児について胆道閉鎖症
育児について久しぶりの病院の付き添いと息子の笑顔 「一難去ってまた一難?息子の血液検査は良かったけれども新しい薬が厄介すぎる…!」からの続き。 今回は久しぶりに妻に代わって病院に泊まることになりました。 私が胃腸炎になる直前に泊まって以来ですから、約3週間ぶり位でしょうか。 そのため、勘... 2017.06.15育児について胆道閉鎖症
育児について一難去ってまた一難?息子の血液検査は良かったけれども新しい薬が厄介すぎる…! 「息子が退院したあとのことを考えて。私が妻で妻が私だったら良かった。」より、土曜日は久しぶりに夫婦で出かけることができたのでリフレッシュ! 日曜日は丸一日息子の面倒を見ました。 エコー検査の後に新たな試練が…! 昨日会ったとはいえ、2週間... 2017.06.09育児について胆道閉鎖症
育児について息子が退院したあとのことを考えて。私が妻で妻が私だったら良かった。 前回、「胆道閉鎖症と診断された息子。手術後の経過について その6」にて、息子が早ければ7月上旬に退院できるかもしれないという話をしました。 今回はその後の話と退院という説明を受けて退院後の生活等について考えた話を書いていきたいと思います。... 2017.06.07育児について胆道閉鎖症
育児について胆道閉鎖症と診断された息子。手術後の経過について その6 「胆道閉鎖症と診断された息子。手術後の経過について その5」からの続き。 いよいよ6月に入りました!私の胃腸炎もすっかり治りましたので、私の面会も解禁となり早速息子に会ってきました!(笑) 約2週間ぶりの対面。心なしか息子の顔付きが変わっ... 2017.06.03育児について胆道閉鎖症
育児について胆道閉鎖症と診断された息子。手術後の経過について その5 「胆道閉鎖症と診断された息子。手術後の経過について その4」からの続き。 GWは育児に勤しんだ毎日でしたが、実はその後に悲劇が待っていました…。 今回は、GW後の事件を中心に書いていきたいと思います。 大学病院内で流行していたもの… GW... 2017.05.26育児について胆道閉鎖症
育児について胆道閉鎖症と診断された息子。手術後の経過について その4 「胆道閉鎖症と診断された息子。手術後の経過について その3」からの続き。 GWが終了して5月ももう後半へ、休みボケもすっかり抜けきりましたね。皆さんはGWをどう過ごしたのでしょうか。 私はもちろん病院での育児の毎日でした。 せっかくの長期... 2017.05.20育児について胆道閉鎖症
育児について胆道閉鎖症と診断された息子。手術後の経過について その3 「胆道閉鎖症と診断された息子。手術後の経過について その2」からの続き。 先日、ミルクを50ccに増やしたことで再び腹水が出てきてしまった息子。腹水を治めるために40ccに逆戻りとなりました。 ミルクを50ccに増やした付近での採血の結果... 2017.05.04育児について胆道閉鎖症
育児について胆道閉鎖症と診断された息子。手術後の経過について その2 「胆道閉鎖症と診断された息子。手術後の経過について」にて、手術後徐々にミルクの量を増やしてもらった息子ですが、90ccまで増やしたところ腹水でお腹がパンパンになってしまい30ccに戻されました。 その後、様子を見て40ccに増やしたところ... 2017.04.27育児について胆道閉鎖症